Ohana(Flower)

Life

お福分け

今まで私の記事を読んでくれた方で、「お福分け」と聞いて「?」が浮かんだ方。 私的「お福分け(おふくわけ)」の言葉の意味を解説させて頂きました。
Lesson

Craspediaレギュラーコーススタート

毎週月曜日と金曜日10時~のレギュラーコース初めてのレッスンレポートです。
Lesson

2022年9月のレッスン@Partage

毎月1回の相模原駅近くの女性限定サロンPartageさんでレッスンを行っています。 2022年9月のレッスンレポートです。
Life

ただいまのお福分け

花を生けたときの余り花、生け換えるときに出る残り花など、 まるで福を分けてもらえたようなお花をお福分けと呼んでいます。 そして、我が家のお福分けの紹介をさせて頂いています(笑)。
Ohana(Flower)

4月のお花のレッスン@Partageさん

毎月1回行われているPartageさんでのお花のレッスンレポートです。 ぜひ、参加者さんの作品をご覧ください。
Lesson

3月のお花のレッスン@Partage

相模原にある女性限定サロンPartageさんでの3月のレッスンレポートです。
Life

桜の木と春色のお花たち

桜の木と春色のお花を生けました!
Life

嬉しい報告を頂きました。

以前、お花のことをアドバイスさせて頂いたから嬉しい報告が入ったので、ご紹介と花のある暮らしを簡単に楽しむ第一歩について書かせて頂きました。
Life

我が家のお正月花

1年の締めくくりのお花 お正月花を生けることが出来たことの安堵と一緒に1年を振り返り、感謝と来年の抱負のようなものを綴りました。
Lesson

お正月飾り(リース)を作りました。

相模原駅近くの女性限定サロンPartageさんにて、お正月飾りのリースのレッスンをしました。 今年も、昨年同様、世界で1つしかないステキな作品が出来上がりました。
タイトルとURLをコピーしました